雄武防災ハンドブック・防災マップを更新しました
いつ、どこで発生するかわからない災害。
一番大切なのは自分の命を守るために、迅速にその場から避難することです。
日頃から災害が起きたときのことを考えておけば、いざというときに適切な行動を取ることができます。
この度、雄武町では「防災ハンドブック」と「防災マップ」を更新しましたので、あらかじめ、自治会などで定めた避難場所の確認をお願いいたします。

日本語版
2ページ 目次/災害情報の入手、3ページ 風水害に備える (PDFファイル: 1.2MB)
4ページ 洪水に備える(風水害)、5ページ 避難警戒レベル(風水害) (PDFファイル: 1.4MB)
6ページ マイタイムライン(風水害)、7ページ 土砂災害に備える (PDFファイル: 1.2MB)
8~9ページ 地震・津波災害に備える (PDFファイル: 1.3MB)
10~11ページ 地震・津波災害が起きたら (PDFファイル: 1.4MB)
12ページ 雪害・竜巻災害、13ページ 非常時の持ち出し品・備蓄品(災害の備え) (PDFファイル: 1.4MB)
14ページ 応急処置・感染症対策(災害の備え)、15ページ 防災マップ(幌内・魚田・豊丘・青葉地区) (PDFファイル: 1.5MB)
16~17ページ 防災マップ(雄武地区) (PDFファイル: 5.7MB)
18~19ページ 防災マップ(中雄武・共栄地区) (PDFファイル: 8.8MB)
20ページ 防災マップ(上雄武・栄丘地区)、21ページ 防災マップ(沢木地区) (PDFファイル: 14.9MB)
22ページ 避難場所一覧、23ページ 自主防災組織について (PDFファイル: 845.8KB)
雄武町 洪水・土砂災害ハザードマップ (PDFファイル: 2.6MB)
雄武町 津波ハザードマップ (PDFファイル: 2.5MB)
英語版
防災ハンドブック(Disaster preparedness handbook) (PDFファイル: 10.7MB)
中国語版
防災ハンドブック(防灾手册) (PDFファイル: 9.8MB)
ベトナム語版
防災ハンドブック(Phòng chống thiên tai sổ tay) (PDFファイル: 10.6MB)
津波(sóng thần) (PDFファイル: 7.2MB)
雄武町防災マップWEB版
雄武町防災マップWEB版では、上記の防災マップ(冊子版)で示した津波浸水予測、水害による河川の洪水浸水想定区域、防災行政無線設置箇所などをより詳細にご覧いただけます。
防災マップWEB版は次のリンクからご覧ください。

ハザードマップポータルサイト
全国のハザードマップを閲覧できます。
ハザードマップポータルサイトは次のリンクからご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
総務課
〒098-1792 北海道紋別郡雄武町本町
電話番号:0158-84-2121
ファックス:0158-84-2844
メールフォームへのお問い合わせ
更新日:2024年03月01日