現在の位置

後期高齢者医療保険料の計算方法

更新日:2022年04月01日

 保険料を算出するための保険料率は、広域連合で設定し、2年ごとに見直しを行っています。

令和3年度の計算方法

は、次のとおりです。

均等割:52,048円+所得割:(所得-43万円)×10.98%

1年間の保険料

  • 限度額64万円(100円未満は切捨)

保険料の軽減

(1)所得に応じた軽減

1.均等割の軽減

 均等割の軽減は被保険者と世帯主の合計所得で判定します。
 世帯主が被保険者でない場合も判定対象となります。

所得に応じた軽減の詳細(注意)令和3年度
所得が次の金額以下の世帯 軽減割合 年間の均等割額
43万円+10万円×(給与所得者等の数‐1) 7割 15,614円
43万円+(28万5千円×世帯の被保険者数)+10万円×(給与所得者等の数‐1) 5割 26,024円
43万円+(52万円×世帯の被保険者数)+10万円×(給与所得者等の数‐1) 2割 41,638円

(2)被用者保険の被扶養者だった方

 後期高齢者医療に加入したとき、被用者保険(注釈)の被扶養者だった方は、負担軽減のための特例措置として、所得割がかからず、制度開始から2年を経過していない期間のみ、均等割が5割軽減となります。
(注釈)被用者保険とは、協会けんぽや船員保険、共済組合などの健康保険です。国民健康保険は該当しません。

(3)保険料を納めることが難しいとき

 災害による所得の大幅な減少などの事情で、保険料を納めることが困難な方は、申請により、保険料の徴収猶予や減免を受けられる場合があります。詳しくは保険給付係へお問い合わせください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉課
〒098-1792 北海道紋別郡雄武町本町
電話番号:0158-84-2023
ファックス:0158-84-4497
メールフォームによるお問い合わせ