雄武町の教育環境
雄武町内の教育施設
雄武町内には、町立小学校が3校、町立中学校が1校、北海道立の高等学校が1校あり、また、放課後における児童の遊びの場として、児童センターを開設しています。
町内の子どもたちの英語学習をサポートするALT(外国語指導助手)、小規模校の複式学級の授業をサポートするふるさと学習支援員(地域おこし協力隊)、ICT(情報通信技術)を活用して先生方と連携して子どもたちの学びをサポートする学校ICT支援員(地域おこし協力隊)を配置しているほか、町民ボランティアによる本の読み聞かせや小・中・高が連携した学習など、地域全体で子どもたちを守り育てる体制づくりに取り組んでいます。
小学校
雄武町立雄武小学校
雄武町立沢木小学校
中学校
雄武町立雄武中学校
高等学校
北海道雄武高等学校
児童福祉施設
風の子児童センター
雄武町の主な教育支援
雄武町では、小中学校における学校給食費の全額助成や、雄武高等学校の生徒に対する各種補助など、手厚い支援を実施しています。
小中学校
学校給食費助成
雄武町立小中学校に在籍し、町内に住所を有する児童生徒の学校給食費を全額助成しています。
対象者
雄武町立小中学校に在籍する児童生徒の保護者。ただし、生活保護法に規定する教育扶助を受けている方、要保護・準要保護児童生徒就学援助を受けている方を除く。
担当窓口
教育委員会 教育振興課学校給食係 学校給食センター
電話番号 0158-84-2923
児童生徒検定チャレンジ促進助成
雄武町立小中学校に在学する児童生徒の検定試験の受験費用を全額助成しています。
助成内容
日本漢字能力検定試験、実用算数技能検定、実用英語技能検定及び小中学校長が推奨する資格取得試験受験料の全額
対象者
該当する検定試験を受験する児童生徒の保護者
担当窓口
教育委員会 教育振興課学校教育係
電話番号 0158-84-4240
スポーツ振興事業補助・芸術文化振興事業補助
各種スポーツ及び文化活動において全道・全国大会に出場する方に対して出場経費の一部を補助しています。
対象者
町内小中高等学校に在籍する児童生徒、町民(町内在住者)
担当窓口
教育委員会 教育振興課社会教育係
電話番号 0158-84-4240
高等学校
雄武高等学校入学支援助成
雄武高等学校への入学時(編入などを含む)において、学校が指定する制服の購入費用等を助成しています。
助成内容
生徒1人につき12 万円(上限額)
対象者
雄武高等学校に入学(編入などを含む)する生徒の保護者
担当窓口
教育委員会 教育振興課総務管理係
電話番号 0158-84-4240
雄武高等学校生徒資格取得支援助成
雄武高等学校に在学する生徒の検定試験・資格取得試験の受験費用を助成しています。
助成内容
雄武高等学校が奨励している検定試験又は資格取得試験の受験料又は手数料全額 (ただし、合格することが条件)
対象者
該当する検定試験または資格取得試験を受験する生徒の保護者
担当窓口
教育委員会 教育振興課総務管理係
電話番号 0158-84-4240
雄武高等学校見学旅行参加助成
雄武高等学校に在籍する生徒の見学旅行参加費用の一部を助成しています。
助成内容
生徒1人につき5万円(条件により最大7万円)
対象者
雄武高等学校に在籍する生徒の保護者
担当窓口
教育委員会 教育振興課総務管理係
電話番号 0158-84-4240
雄武高等学校卒業生奨学金制度
雄武高等学校を卒業後、大学、短大、専門学校に進学する生徒に対して修学に必要な資金の給付又は貸付を実施しています。
給付内容等
給付型奨学金…月額3万円
就学貸付金…100万円以内(無利息)
対象者
雄武高等学校を卒業後、翌年度又は翌々年度に大学等に進学した方(就学貸付金は世帯の所得制限有)
担当窓口
教育委員会 教育振興課総務管理係
電話番号 0158-84-4240
雄武高等学校卒業生新生活応援給付金制度
雄武高等学校を卒業した生徒が新生活を開始する準備に対し、必要な資金を援助しています。
給付内容
1人につき10万円
対象者
雄武高等学校を卒業した方で、雄武高等学校卒業生奨学金制度の奨学金の給付を受けない方
担当窓口
教育委員会 教育振興課総務管理係
電話番号 0158-84-4240
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策課
〒098-1792 北海道紋別郡雄武町本町
電話番号:0158-84-2121
ファックス:0158-84-2844
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年05月27日