町税についてのお知らせ
町民の皆さんが納める税金には、国に納める「国税」と、北海道に納める「道税」、町に納める「町税」があり、その使途により「普通税」と「目的税」に分類することができます。
国税の種類
所得税、法人税、相続税、贈与税、消費税、酒税など
(注意)各税目の詳細については、国税庁のホームページで確認してください。
道税の種類
個人道民税、法人道民税、個人事業税、法人事業税、不動産取得税、自動車税など
(注意)各税目の詳細については、北海道のホームページで確認してください。
普通税
納められた税金の用途が特定されておらず、どの経費にも充てることができる税金
目的税
納められた税金の用途が特定されている税金
町税の種類
税目 | 概要 |
---|---|
個人町民税 | 毎年、1月1日(賦課期日)現在に、町内に住所がある人に課税され、個人の前年中の所得、所得控除等から算定した税額を道民税と合わせて納める税金です。町道民税、住民税とも呼ばれます。 |
法人町民税 | 町内に事業所を有する法人が国税の法人税を基礎として計算した法人税割、均等割を申告し、納める税金です。 |
固定資産税 | 毎年、1月1日(賦課期日)現在に、土地、家屋、償却資産を所有する人がその固定資産の価格を基に算定された税額をその固定資産の所在する市町村に納める税金です。 |
軽自動車税 (環境性能割・種別割) |
毎年、4月1日(賦課期日)現在に、軽自動車、原付、小型特殊自動車等を所有する人に課税され、それぞれの種類に応じた税額を納める税金です。 令和元年10月1日からは制度改正により、自動車取得税が廃止され、「環境性能割」が導入され、現行の軽自動車税は「種別割」と名称が変更となっています。 |
町たばこ税 | 卸売販売業者等が町内の小売業者に売り渡す場合にその「製造たばこ」に対して課税される税金です。 |
都市計画税 | 毎年、1月1日(賦課期日)現在に、都市計画区域内に土地、家屋を所有する人が課税され、固定資産税と合わせて納める税金です。 |
入湯税 | 入湯客が入湯に対して納める税金です。鉱泉浴場の経営者等が徴収した税金の申告納付を行います。 |
国民健康保険税 | 国民健康保険に加入している世帯が納める税金で、世帯主が納税義務者となります。 |
- 普通税…個人(法人)町民税、固定資産税、軽自動車税、町たばこ税
- 目的税…都市計画税、入湯税、国民健康保険税
(注意)それぞれの税目をクリックすると、詳細が確認できます。
この記事に関するお問い合わせ先
財務政策課
〒098-1792 北海道紋別郡雄武町本町
電話番号:0158-84-2121
ファックス:0158-84-2844
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年04月01日