高額介護(介護予防)サービス費
在宅サービスや施設サービスの1月あたりの利用者負担額(保険給付対象額)の合計額(同じ世帯に複数の利用者がいる場合は世帯の合算額)が下記の上限額を超えた場合、超えた額を高額介護(介護予防)サービス費として支給します。
令和3年8月から
区分 | 自己負担上限額(月額) | |
---|---|---|
同一世帯に課税所得690万円以上がいる方 |
140,100円(世帯) | |
同一世帯に課税所得380万円以上690万円未満がいる方 |
93,000円(世帯) | |
同一世帯に課税所得380万円未満がいる方 |
44,400円(世帯) | |
住民税非課税の方 |
|
24,600円(世帯) |
15,000円(個人) | ||
|
24,600円(世帯) | |
15,000円(個人) | ||
生活保護受給者等 |
15,000円(世帯) | |
15,000円(個人) |
現役並み所得世帯
65歳以上で市町村民税課税所得145万円以上の方がいる世帯など
合計所得金額
収入額から必要経費に相当する金額(収入の種類により異なります)を控除した金額のことで、扶養控除や社会保険料控除などの所得控除をする前の金額
課税年金収入額
国民年金や厚生年金など税金の対象となる年金
この記事に関するお問い合わせ先
地域福祉課
〒098-1792 北海道紋別郡雄武町本町
電話番号:0158-84-2023
ファックス:0158-84-4497
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年04月01日