下水道補助及び貸付制度
公共下水道補助・貸付制度
雄武町では水洗便所の改造等に対し、補助及び貸付をしています。
水洗便所改造等補助金制度
既設便所及び既設排水設備を自己資金により、下水道の供用開始となった日(自己の敷地内に役場において公共の下水道升を設置した次年度の4月1日)から3年以内に改造した方を対象に補助金制度を実施しています。
補助内容
区分 | 水洗便所1基と排水設備 | 水洗便所2基と排水設備 | 排水設備のみ |
---|---|---|---|
供用開始日から1年以内 | 6万円 | 10万円 | 2万円 |
〃 2年以内 | 3万円 | 5万円 | ― |
〃 3年以内 | 1万5千円 | 2万5千円 | ― |
申請に必要なもの
申請書(下水道係の窓口にあります)
水洗便所改造等資金貸付制度
既設の便所を水洗便所に改造するため及び排水設備の設置に係る改造資金について、貸付制度を実施しています。
なお、貸付制度には無利子貸付制度と有利子貸付制度の2つの制度があります。
貸付限度額
- 水洗便所1基につき40万円(1戸につき2基までとし、集合住宅は1世帯に1基)
- 排水設備1件につき20万円
1戸建て住宅で水洗便所1基及び排水設備の両方を改造する場合の貸付限度額は60万円になります。
貸付利息
制度 | 内容 | 利息 |
---|---|---|
無利子貸付制度 | 下水道の供用開始から3年以内の場合 | 町が負担 |
有利子貸付制度 | 下水道の供用開始から3年が経過した場合 | 雄武町が無利子貸付制度において各金融機関に利子補給する率の2分の1を負担(残りの2分の1が自己の負担) |
償還方法
60ヶ月以内の元金均等の月賦償還。ただし、排水設備のみの資金は20ヶ月以内。
有利子貸付制度の場合、利息分の償還方法については、貸付を受ける金融機関との協議となります。
取扱金融機関
- 北見信用金庫雄武支店
- 稚内信用金庫雄武支店
- 雄武漁業協同組合
申請に必要なもの
申請書(下水道係の窓口にあります)、印鑑
この記事に関するお問い合わせ先
建設水道課
〒098-1792 北海道紋別郡雄武町本町
電話番号:0158-84-2121
ファックス:0158-84-2844
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年10月26日