上下水道料金の減免制度
減免制度について
雄武町では水道料金・下水道使用料それぞれで一部減免制度を実施しています。
簡易水道料金減免制度
家庭用の用途で使用している水道料金について、対象となる世帯に減免制度を実施しています。
減免対象者
対象世帯 | 基準 | 申請に必要なもの |
---|---|---|
独居高齢者世帯 |
65歳以上の独居高齢者世帯で町民税非課税の世帯 |
|
高齢者夫婦世帯 |
65歳以上の者とその配偶者が60歳以上の夫婦のみの世帯及びこれに準ずる世帯(老人のみで構成された世帯など)で町民税非課税の世帯 |
|
高齢者と児童の世帯 |
上記のいずれかの世帯と18歳未満の子のみの世帯で町民税非課税の世帯 |
|
ひとり親世帯 |
ひとり親家庭で、児童扶養手当の受給世帯及びこれに準ずる世帯 |
|
身体障がい者世帯 |
世帯主が1級又は2級の身体障害者手帳の交付を受けている世帯及びこれに準ずる世帯で町民税非課税の世帯 |
|
減免内容
使用水量 |
基本料金 (消費税率10%込) |
---|---|
1月あたり0~5立方メートルまで | 1,012円 |
1月あたり6~10立方メートルまで | 2,024円 |
公共下水道使用料減免制度
水道料金を家庭用の用途で使用している使用者の下水道使用料について、対象となる世帯に減免制度を実施しています。
減免対象者
対象世帯 | 基準 | 申請に必要なもの |
---|---|---|
独居高齢者世帯 |
65歳以上の独居高齢者世帯で町民税非課税の世帯 |
|
高齢者夫婦世帯 |
65歳以上の者とその配偶者が60歳以上の夫婦のみの世帯及びこれに準ずる世帯(老人のみで構成された世帯など)で町民税非課税の世帯 |
|
高齢者と児童の世帯 |
上記のいずれかの世帯と18歳未満の子のみの世帯で町民税非課税の世帯 |
|
ひとり親世帯 |
ひとり親家庭で、児童扶養手当の受給世帯及びこれに準ずる世帯 |
|
身体障がい者世帯 |
世帯主が1級又は2級の身体障害者手帳の交付を受けている世帯及びこれに準ずる世帯で町民税非課税の世帯 |
|
減免内容
使用水量 |
基本料金 (消費税率10%込) |
---|---|
1月あたり0~5立方メートルまで | 737円 |
1月あたり6~10立方メートルまで | 1,474円 |
上下水道料金早見表
上下水道料金早見表(使用水量0~100立方メートル) (PDFファイル: 62.1KB)
注意事項
- 基本水量を超過した場合は、減免後の基本料金に通常の超過料金が加算されます。
- 上記の表は、消費税法に基づく総額表示(消費税相当額を含む金額)であるため、端数処理の関係により、上記の表で求めた金額と実際の請求金額が異なる場合があります。
- 10円未満の端数が生じたときは、その端数全額を切り捨てた金額となります。
この記事に関するお問い合わせ先
建設水道課
〒098-1792 北海道紋別郡雄武町本町
電話番号:0158-84-2121
ファックス:0158-84-2844
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年10月26日