雄武町先進不妊治療費助成事業
助成対象者
先進不妊治療を受けた治療期間の初日における妻の年齢が43歳未満である夫婦のうち、下記すべてを満たす方が対象となります。
(1)夫婦のいずれかが雄武町の住民基本台帳に登録されていること
(2)婚姻をしている夫婦(事実婚関係にある者を含む)
助成対象費用
(1)医療保険適応の不妊治療と併用して実施した先進不妊医療の治療費
・先進医療機関として厚生労働省へ届出を行っているまたは承認を受けている医療機関の治療が対象です。詳しくは、こちらをご確認ください。
・医療保険適応の不妊治療と併用して実施した先進不妊医療にかかった自己負担額の7割(1回の検査・治療あたり3.5万円を上限)を助成します。
(2)不妊検査、不妊治療に伴う通院交通費を一部助成します(1回の検査・治療あたり5回まで)
雄武町から医療機関までの距離 | 助成単価(往復) |
25キロメートル以上50キロメートルまで | 1,430円 |
50キロメートル以上75キロメートルまで | 2,450円 |
75キロメートル以上100キロメートルまで | 3,200円 |
100キロメートル以上125キロメートルまで | 4,520円 |
125キロメートル以上150キロメートルまで | 5,150円 |
150キロメートル以上175キロメートルまで | 5,880円 |
175キロメートル以上200キロメートルまで | 6,720円 |
200キロメートル以上225キロメートルまで | 8,080円 |
225キロメートル以上250キロメートルまで | 8,820円 |
250キロメートル以上275キロメートルまで | 9,550円 |
275キロメートル以上 | 10,180円 |
申請書類
下記の書類1・2を健康推進課保健係に提出してください。記入方法等について、ご不明な点がありましたらお気軽にお問合せください。
1.申請書(様式第1号) (PDFファイル: 179.8KB)
2.申請書(様式第2号) (PDFファイル: 121.9KB)
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課
〒098-1792 北海道紋別郡雄武町本町
電話番号:0158-84-2023
ファックス:0158-84-4497
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年08月27日