乳幼児健康診査

更新日:2024年08月27日

お子さんが健やかに成長発達できることを目的に、発育・発達状態の確認、先天的な病気の早期発見、予防接種の時期や種類の確認などをする場です。複数の専門職と保護者とが一緒に確認し、子育ての悩み事や不安を相談できる場でもあります。

対象時期

雄武町では、法律で定められた1歳6か月、3歳のほかに、成長発達や環境変化の節目にあわせて乳幼児健診の機会をご案内しています。

健診
3~4か月児健診 9~10か月児健診 1歳6か月児健診 3歳児健診 5歳児健診

内容

健診内容は、年齢によって異なります。

健診内容
問診 お子さんの様子を見せていただきながら、保護者の方が気になっていること、健診で確認したいこと等を保健師が一緒に整理します。
尿検査 3歳児健診で実施します。尿の採取が難しい場合はご相談ください
視力検査 3歳児健診で実施します。
計測 身長、体重、頭囲などを計測します。
歯科健診 歯科医師が歯やお口の状態を確認します。
歯科相談 歯みがきの方法やむし歯予防のための生活習慣について歯科衛生士に相談できます。
栄養相談 離乳食や食べ方、生活リズムについて管理栄養士に相談できます。
発達相談 お子さんの得意なこと、不得意なことや言葉の育ちについて発達支援センター相談員や言語聴覚士に相談できます。
診察 小児科医師がお子さんの診察を行います。
子育て相談

健診結果を整理し、希望や必要に応じて次の相談等を調整します。

日程一覧表

日程
実施日 会場 対象
令和6年 5月16日 役場別館 対象となるお子さんへ健診日の3~4週間前に個別にご案内を送付させていただきます。
7月18日
9月19日
11月21日
令和7年 2月20日 町民センター

〇 産後の里帰りやお出かけの予定、きょうだいの健診時期等により前後して調整させていただくことがあります。

〇 日程や時間の変更が必要な場合は健康推進課保健係(0158-84-2023)までご相談ください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進課
〒098-1792 北海道紋別郡雄武町本町
電話番号:0158-84-2023
ファックス:0158-84-4497
メールフォームによるお問い合わせ