児童手当支給
制度内容
次代の社会を担う児童の健やかな育ちを社会全体で応援するという趣旨のもとに親等に手当を支給します。
支給内容
3歳未満 月額15,000円(第3子以降は月額30,000円)
3歳以上高校生年代まで 月額10,000円(第3子以降は月額30,000円)
※「第3子以降」とは、0歳から22歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある子のうち、年齢が上の子から数えて3人目以降の子のことをいいます。
詳細は下記の資料をご確認ください。
対象者
児童(0歳から18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある子)を養育している方
支給時期
毎年2月、4月、6月、8月、10月、12月(偶数月)の10日にそれぞれ前月分まで(2ヵ月分)を支給します。
※10日が土日祝日にあたる際は、その前日に支給します。
申請が必要な方及び必要書類
以下に該当される方が対象となりますので、雄武町役場での申請をお願いします。
なお、公務員の方の手続きについては、勤務先(所属先)にお問い合わせ願います。
新規申請(第1子の出生等で初めて児童手当を受けられる方、雄武町に転入されてきた方等)
→申請者(原則、父母等の内、所得金額の高い方)名義の通帳やキャッシュカードの写しを持参願います。
増額申請(既に児童手当を受けており、新たに対象児童を養育することになった方等)
→申請は必要ですが、お持ちいただくものはありません。
消滅届(児童手当を受けている父母等で雄武町から転出される方、対象児童を養育しなくなった方等)
→届出は必要ですが、お持ちいただくものはありません。
住所・氏名・振込先口座等に変更があった方
→変更内容が確認できる書類を持参願います。
※住所・氏名:マイナンバーカードや運転免許証等の写し、振込先口座:通帳やキャッシュカードの写し
申請場所
〒098-1792
北海道紋別郡雄武町字雄武700番地
雄武町役場庁舎別館
地域福祉課社会福祉係窓口
この記事に関するお問い合わせ先
地域福祉課
〒098-1792 北海道紋別郡雄武町本町
電話番号:0158-84-2023
ファックス:0158-84-4497
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年10月23日