現在の位置

マイナンバーカードと健康保険証の一体化について(国民健康保険)

更新日:2024年11月28日

現行の保険証の新規発行終了について

令和6年12月2日以降、現行の国民健康保険被保険者証の新規発行が終了します。

ただし、令和6年12月1日までに発行した保険証は、券面情報に変更がない限り、有効期限(原則令和7年7月31日)まで使用できます。

令和6年12月2日以降の交付

令和6年12月2日以降に国民健康保険に加入される方や保険証等を紛失等された方は、「資格情報のお知らせ」又は「資格確認書」を交付します。

資格情報のお知らせ

マイナ保険証を保有されている方は、「資格情報のお知らせ」を交付します。

医療機関で、マイナンバーカードの読み取り等に必要な機器の不具合等によりマイナ保険証が使えないときに、マイナ保険証と一緒に提示することで受診できます。

なお、医療機関の窓口で「資格情報のお知らせ」のみを提示いただいても、受診することはできません。

資格確認書

マイナ保険証を保有してされていない方やマイナ保険証を紛失された方、マイナ保険証の返納を予定されている方は「資格確認書」を交付します。

「資格確認書」は、これまでの保険証と同様に、医療機関の窓口で提示していただくことで受診することができます。

マイナンバーカードの保険証利用について

マイナンバーカードの保険証利用登録を行っている方は、マイナンバーカードの読み取り等に必要な機器が設置されている医療機関等において、マイナンバーカードを保険証として利用できます。

詳しくは下記リンクをご覧ください。

マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請について

マイナンバーカードの健康保険証利用登録をされている方で利用登録解除を希望される場合は保険給付係窓口にて申請できます。

本人が申請する場合

・本人のマイナンバーカード又は本人確認書類

代理人が申請する場合

・解除対象者のマイナンバーカード又は本人確認書類

・委任状

注意事項

・利用登録解除の申請後、マイナポータル上「健康保険証利用登録の申込状況」画面に反映されるまで、1~2か月程度時間がかかる場合があります。

・再度、マイナ保険証利用希望の場合は、保険証利用登録の解除が完了した後にマイナポータル等から手続きを行ってください。

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

地域福祉課
〒098-1792 北海道紋別郡雄武町本町
電話番号:0158-84-2023
ファックス:0158-84-4497
メールフォームによるお問い合わせ