議会の役割
このページでは次の情報をご案内しています。
町民生活に関係する町の重要な事項について、町民の代表として、町議会の会議で充分調査・審議し、町の意思を決定することです。
このため、町議会は「議決機関」と呼ばれています。
一方、町長は、町議会で決められたことに基づいて実際に町政を進めていきます。
このため、町長は「執行機関」と呼ばれています。
町議会と町長は、お互いに独立した対等の立場から、町政について議論しながらも協力し合って、町民生活の向上に努めています。
また、町議会は、町民に代わって、それぞれの要望や意見を町政に反映させていく役割を担っています。
議員
議員は、選挙により町民の中から選ばれます。
雄武町議会議員の選挙権のある満25歳以上の人なら立候補できます。
議員の数は、町条例で10人と定めています。また、議員の任期は4年です。
議長と副議長
議長と副議長は、議員の中から選ばれます。
議長は、議場の秩序を保持し、議事を整理し、議会の事務を統理し、町議会を代表します。
副議長は、議長に事故があるとき、または欠けたときに議長の職務を行います。
更新日:2022年04月01日