現在の位置

こどもの予防接種(定期接種)について

更新日:2025年03月28日

雄武町では、個別予防接種を行っています。対象年齢の間は、無料で接種できます。

お子さまの健康が気になるときだからこそ、接種が望ましい時期になったら、早めに受けましょう。

実施医療機関

  • 雄武町国民健康保険病院小児科月曜日午後

上記医療機関以外での接種を希望される場合は、健康推進課保健係にご相談ください。

予約方法

  • 接種を希望する日の前週木曜日15時までに、雄武町国民健康保険病院(電話:0158-84-2517)に予約しましょう。
  • 接種希望日、希望ワクチン、お子さんの名前、生年月日、直近の接種ワクチン名、保護者の名前、住所、電話番号をお伝えください。

(注意1)申込締切が変更となる場合があるため、雄武町国民健康保険病院にご確認ください。

(注意2)事前予約が必要です。当日予約なしでの接種はできません。

 

持ち物

  • 予診票
  • 母子健康手帳

予診票を紛失した方は、健康推進課保健係窓口および雄武町国民健康保険病院で 配布しています。

郵送することも可能ですのでお問い合わせください。

定期予防接種の種類


(1) ロタウイルス感染症

(2)B型肝炎

(3)Hib感染症

(4)小児の肺炎球菌感染症

(5)四種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・急性灰白髄炎(ポリオ))

(6)五種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・急性灰白髄炎(ポリオ)、Hib感染症))

(7)結核(BCG)

(8)麻しん・風しん

(9)水痘

(10)日本脳炎

(11)HPV(ヒトパピローマウイルス)感染症

 

予防接種スケジュールの詳細は下記サイトをご参照ください。

日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール(保護者用)公益社団法人日本小児科学会 JAPAN PEDIATRIC SOCIETY (jpeds.or.jp)

 

(注意)予防接種スケジュール等についてご相談がある場合は、かかりつけ医または健康推進課保健係までご連絡ください。

保護者の同伴について

予防接種の際は、原則、保護者の同伴が必要です。

保護者が特段の理由で同伴することができない場合は、接種する子どもの健康状態を普段から熟知する親族などで適切な人が同伴することができます。

この場合は、委任状の提出が必要となります。様式は次のものを利用してください。

予防接種委任状(PDFファイル:47.9KB)

 

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進課
〒098-1792 北海道紋別郡雄武町本町
電話番号:0158-84-2023
ファックス:0158-84-4497
メールフォームによるお問い合わせ