雄武町地域包括支援センター
地域包括支援センターの役割
高齢者や障がいを持つ方が住み慣れた地域で安心して生活できるよう、相談や支援が受けられる窓口です。1.困りごとや悩みのご相談を受けします。(総合相談)
介護、福祉、健康など、さまざまなご相談をお受けします。
2.権利を守ります。(権利擁護)
消費者被害の防止、金銭管理や保護を目的とする成年後見制度など、各種機関や制度をご紹介します。
3.関係職種とともに地域を支えます。(包括的・継続的ケアマネジメント支援、地域ケア会議)
ご本人が、地域で安心して生活ができるよう、関係機関が連携して支援させていただきます。
4.介護予防等の取り組みを支援します(予防介護ケアマネジメント、居宅介護支援、自立相談支援)
地域で、その人らしい暮らしを続けられるよう、ご本人・ご家族と一緒に考えさせていただきます。
※雄武町包括支援センターは、雄武町直営の事業所です。雄武町包括支援センターに、雄武町指定居宅
介護支援事業所、雄武町介護予防支援事業所、雄武町自立相談支援事業所を併設しています。介護支
援専門員、主任介護支援専門員、保健師、社会福祉士、相談支援専門員を配置しています。
問い合わせ先
介護等についてのご相談を、電話・来所・訪問等にてお受けしています。ご希望の方は、ご連絡ください。(



![]() |
![]() |