ゴミを出すときのルール
正しい分別で![]() |
![]() |
収集日を守って![]() |
![]() |
決められたステーションに 収集日の朝に ![]() |
分別方法にしたがって、正しく分別してください。 | 地区別収集日程表をご確認ください。収集日は地区ごとに異なります。 | 自宅付近のステーションに出してください。決して他の地区のステーションには出さないでください |
決められた指定袋・指定シールなどで出してください
![]() 生ごみ |
![]() 燃やせるごみ |
![]() 燃やせないごみ |
![]() びん |
![]() ペットボトル |
![]() プラスチックごみ |
![]() 空き缶類 |
![]() 紙類 |
「生ゴミ」「燃やせるゴミ」「燃やせないゴミ」「びん」「ペットボトル」「プラスチックゴミ」は指定袋で、「粗大ゴミ」は指定シールを貼り付け、「空き缶」は透明・半透明の袋に入れて出してください。また、「紙類」は種類ごとに束ねてください。 |
びん・ペットボトル・プラスチックゴミ・空き缶・紙類を出すときは、次のことを守ってください!
フタ、リング、ラベルをはずして![]() |
必ず水ですすいで![]() |
指定袋で![]() |
しっかり縛って![]() |
汚れのひどいものは「燃やせないゴミで出してください」 | 「空き缶」は透明・半透明の袋で出してください | 紙パックは水ですすいでから開き束ねてください |